コンテンツへスキップ
江戸文化・落語ライター櫻庭由紀子
落語と江戸文化・芸能の薀蓄メディア
  • HOME
  • 櫻庭由紀子プロフィール
  • 執筆・記事作成依頼
  • 記事一覧
    • 落語
    • 怪談
    • 速記落語の世界
    • 江戸・歴史
    • ビジネス・人物
    • 今日の着物
    • ライターの徒然
    • 日々是好日
  • ご依頼・お問合せ
  • HOME
  • 櫻庭由紀子プロフィール
  • 執筆・記事作成依頼
  • 記事一覧
    • 落語
    • 怪談
    • 速記落語の世界
    • 江戸・歴史
    • ビジネス・人物
    • 今日の着物
    • ライターの徒然
    • 日々是好日
  • ご依頼・お問合せ

投稿者:

初心者プラス/落語

落語の枕とは?演目と継承元までわかる枕の奥深さ

2017年8月1日 by 櫻庭由紀子

落語には、噺の本題に入る前のちょっとした話があり、これを「枕(マクラ)」と言います。「この前も同じ小噺だったなあ」とかおっしゃる方もいらっしゃいますが、枕とはそういうもので、「この噺にはこの枕」と決まっているものなのです...

初心者プラス/未分類/落語

服装は?予約は?差し入れは?わりと自由な寄席のお作法

2017年7月21日 by 櫻庭由紀子

その昔の寄席は「悪場所」と言われ、女性が一人では行けない怪しい場所でありました。 そんなこともあり、酔っ払ったおっさんしかいないイメージが未だに残っていますが、今では女性同士も訪れるナウでヤングなスポットに変わりつつあり...

今日の着物/初心者プラス/落語

浴衣?着物?落語を聴きに行くのに適しているのはどっち?

2017年7月18日 by 櫻庭由紀子

夏ですお盆です夏休み興行です。 定席がある各寄席では、夏休み特別企画が用意されています。企業もお休みになるところも多く、寄席は正月興行に続いての稼ぎどき。興味深い企画が目白押しです。 せっかくの夏休みですし、浴衣でお出か...

演目とあらすじ/落語

恋のきっかけは仕掛けるもの「宮戸川」

2017年7月16日 by 櫻庭由紀子

古典落語「宮戸川」は前半と後半に分かれている噺ですが、通常は前半だけ演じられます。 というのは、後半は「拐かし」の描写があることと、サゲがイマイチということで、演じる人が少ないようです。 前半で終わる場合は、「…と、こっ...

武士/江戸・幕末耳袋/江戸・歴史

無駄な殺生はせぬ!花は桜木、人は武士

2017年7月16日 by 櫻庭由紀子

落語に出てくるといえば、長屋の住人に職人、お店の若旦那というのがお決まりですが、お武家さま、お侍さんも出てきます。 講談なら「すらり抜いたる氷の刃」ってんで、いかにも武士らしい立身出世のストーリーが多いお侍さまですが、落...

初心者プラス/落語

ひとりで行けるもん!各所の寄席特徴

2017年7月16日 by 櫻庭由紀子

アニメ「落語心中」のヒットにより、落語ファンの女子が増えたそうです。しかし、うちのところでは一向にその恩恵を賜っておりません。どこに行けば落語女子に会えますか。 きっと、落語初心者女子はシャイだから、寄席に行けずにモジモ...

落語/落語耳袋

多数派でいる安心の隣にある闇とは

2017年6月16日 by 櫻庭由紀子

昨日、生涯学習の一環ということで、「ハンディを持つ方々と一緒に落語の世界を知るというテーマで高座とワークショップを行う」という依頼の打ち合わせを行った。 「変わっているひとたち」って、自分とどこが違うのか?を知るワークシ...

未分類/落語耳袋

プロの噺家の定義とは

2016年7月16日 by 櫻庭由紀子

ちょっとTwitterで盛り上がった、とある落語家さんに対する某市の対応がひどいという話がありました。 主題は、断られたからって『もうお前頼まないように全員に言っといたからな』って脅すのはひどくね?というものだったのです...

日々是好日

今更ポケモンGOとかバーチャルとかリアルとか

2016年6月29日 by 櫻庭由紀子

ポケモンGOが社会現象だという。 ゲームに興味がないので、ハマる理由が見出せないのだが、それはそれで好きな人がやれば良いと思うし自由だ。 しかし、ゲームをしないジャンルの人々を巻き込むのなら、それは別だ。 なにが普通で何...

未分類/美術・芸術・伝統工芸

人の欲が執着となり業が宿る時 (曜変天目茶碗編)

2015年8月16日 by 櫻庭由紀子

美術品には業が宿るって言いますが、その業の正体ってなんなんでしょうか。 いやあれはあかん。まじであかんよ。

未分類/美術・芸術・伝統工芸

人の欲が執着となり業が宿る時

2015年8月16日 by 櫻庭由紀子

幽霊画を見て落語のネタを仕入れて、曜変天目茶碗をみて度肝を抜かれて参りました。

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3

当サイトの記事著作権は、全て櫻庭由紀子が保有しています。
当サイト上の文章、画像などの無断転載・無断複製・無断配布を禁止します。
引用をされる場合は、引用タグを使用し、出典元を記載の上リンクをお願いします。


  • 落語
    • 初心者プラス
    • 演目とあらすじ
    • 今日の落語家
    • 落語会・イベント情報
    • 落語耳袋
  • 今日の着物
  • 美術・芸術・伝統工芸
  • ビジネス・人物
  • ライターの徒然
  • 日々是好日
© 2023 江戸文化・落語ライター櫻庭由紀子
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress