執筆の進捗状況
ここ最近、6月出版(多分)の書籍に知識の全てをつぎ込んでいたので、ここに書けるものが何ひとつなかった。そして今もない。今入れている知識は別のところで連載開始だし、落語布教本は学童向けに企画段階に入っている。 執筆予定のい...
ここ最近、6月出版(多分)の書籍に知識の全てをつぎ込んでいたので、ここに書けるものが何ひとつなかった。そして今もない。今入れている知識は別のところで連載開始だし、落語布教本は学童向けに企画段階に入っている。 執筆予定のい...
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 というわけで、年が明けてしまった。原稿が書けていない。5日納品の原稿がわんさとある。休み中に絶対に書いておけよ、と言い残しサラリーマンは正月休みに入ってい...
大晦日と言っても、子どもたちは独立してめいめいに過ごしているし、私は年中原稿に追われているし、楽松は正月から寄席だしで、うちにとって大晦日は、過ぎ行く日々の中の1日である。 正月は、寄席ではみなさん飲んだくれていて、贔屓...
業務委託先の仕事がどうにかなりそうなので、ほっとした途端疲れが出て、金曜日から土曜日の間、寝呆けた。24日と25日、つまりイブとクリスマス当日は寝て過ごしたことになる。夜更け過ぎにどうにもなることなく、起きたら寒い26日...
47都道府県に伝わる民話に関して企みを進めている。もともと書こうと思っていたものであるが、忙しさにかまけて手につけられずにいた。資料がなかったこともある。 ある師匠に「探してるんですよねー」と話したら、嬉々として「Hな昔...
契約上のあれこれを弁護士さんにお願いすることになり、その対応に追われているうちに疲れ果て、仕事も残っているので新橋炉ばた寄席はパスした。うちの師匠が「台風来るからお客様来るかなあ」と心配そうに出て行くのを見送って、20日...
ポケモンGOが社会現象だという。 ゲームに興味がないので、ハマる理由が見出せないのだが、それはそれで好きな人がやれば良いと思うし自由だ。 しかし、ゲームをしないジャンルの人々を巻き込むのなら、それは別だ。 なにが普通で何...